元から入っているフォント以外のフォントを使いたい!でもどうやってダウンロードするの?
そんな方におすすめのWindows11でできるフォントの追加方法をご紹介します。
Adobe Fontsの場合
PhotoshopやillustratorなどAdobeのソフトを使う場合はこの方法が一番簡単です。
Adobe Fontsのサイトでお好みのフォントを選択し、「ファミリーを追加」を選択
「ファミリー」というのはフォントのパックを指します。下にスクロールすると文字の太さやイタリックのみを追加することも出来ます。

アドビのアプリに追加されたので「OK」を選択

Adobeのソフトでちゃんとフォントが入っているか確認する

他のフォントダウンロードサイトの場合
フォントのデータをダウンロードする
フォントサイトからダウンロードするとzipファイルなどのデータが「ダウンロード」に入ります。
OpenTypeフォントファイルを開く

「インストール」を選択

ダウンロード出来ているか確認する

これで説明は終了です!最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント